月刊JMS 2005年9月号
巻頭特別企画
第10回日本緩和医療学会総会
第18回日本サイコオンコロジー学会総会「緩和医療とサイコオンコロジーの原点 患者家族と歩む」
会長講演「346名の軌跡」垣添忠生(国立がんセンター総長)
特別講演1「終末期医療に関する国民の意識」町野朔(上智大学法学研究科教授)
特別講演2「がん研究・がん診療・がん経験」杉村隆(国立がんセンター名誉総長・東邦大学名誉学長)
シンポジウム1「Bad Newsをどう伝えるか?」
シンポジウム2「緩和医療の最前線」
伊藤正治(医事評論家)/編集部
第7回アジア・太平洋地域エイズ国際会議「科学とコミュニティの英知の統合」
日比野守男(東京新聞・中日新聞論説委員)/編集部
九州・沖縄サミット世界基金構想5周年記念特別シンポジウム
「三大感染症に対する東アジアの地域的対応」
基調講演 森喜朗(前内閣総理大臣/世界基金支援日本委員会委員長)
トミー・G・トンプソン(世界エイズ・結核・マラリア対策基金理事会名誉議長/前米国保健福祉省長官)
挨拶 小泉純一郎(内閣総理大臣)
モデレーター 山本正(日本国際交流センター理事長)
リチャード・フィーチャム(世界エイズ・結核・マラリア対策基金事務局長)
島尾忠男(エイズ予防財団会長兼理事長)
健康と生産性の管理-新しい人的資本について
ショーン・サリバン(IHPM健康と生産性管理研究所最高経営責任者)
民間人による「統合医療を実現する会」発足会
編集部
「医療消費者と医師のコミュニケーション
-意識調査からみた患者満足度に関する分析-」(製薬協メディアフォーラムより)
編集部
アルツハイマー病発見100周年記念 第7回アルツハイマー型認知症に関するプレスセミナー
「高齢社会をより良く生きる:健康長寿に残された課題」
長谷川和夫(認知症介護研究・研修東京センター長/聖マリアンナ医科大学名誉教授)
国際モダンホスピタルショウ2005「確かな健康・医療・福祉-クオリティの高いサービスめざして」
編集部
ラクトフェリン実用化研究の新たな展開 第9回 口臭とラクトフェリン
清水友(昭和大学歯学部歯科理工学教室講師・歯科ラクトフェリン研究会代表)
Medical Who’s Who<Vol.42>
瀬在幸安(日本大学総長)
月刊JMS 2005年8月号
巻頭特別企画
第24回日本老年学会総会
第47回日本老年医学会学術集会
日本老年学会総会会長講演「活気ある長寿社会をめざして」
折茂肇(健康科学大学学長)
老年学会シンポジウム「老年学から見た死をめぐる問題」
公開講座「高齢者のがん」
日本老年医学会学術集会会長講演「性差から見た老化と疾病」
大内尉義(東京大学大学院教授)
パネルディスカッション「高齢者の医療・介護保険制度を考える」
「21世紀の日本人の病理」河合隼雄文化庁長官が講演
伊藤正治(医事評論家)
米国の病院医師(HOSPITALIST)の増勢
廣瀬輝夫(日本医療経営学会理事長/秀明大学医療経営学科長・主任教授)
UMINが日本初の臨床試験登録システムの運用を開始
編集部
第69回日本消化器内視鏡学会総会
「内視鏡医療、医学のさらなる深化を求めて-創造、実践そして教育」
会長講演「生命医科学と光 臨床との接点を求めて」
佐藤信紘(順天堂大学医学部消化器内科主任教授・順天堂大学附属練馬病院院長)
血友病患者の実情 ~血友病患者200名を対象にした実態調査~
白幡聡(産業医科大学教授)
新井盛大(ノボノルディスクファーマ部長・東京医科大学客員助教授)
日本疾病管理研究会設立総会・記念シンポジウム
会長挨拶 開原成允(国際医療福祉大学副学長・東京大学名誉教授)
基調講演 高原亮治(日本医療機能評価機構副理事長)
招待講演 Warren Todd(国際疾病管理連盟会長)
米国乳がん患者団体 スーザン・G・コーメン乳がん財団に聞く
~米国の乳がん患者団体の活動について~
編集部
ラクトフェリン実用化研究の新たな展開 第8回 眼の加齢とラクトフェリン
安藤邦雄(農学博士)
Medical Who’s Who<Vol.41>
長谷川和夫(社会福祉法人・浴風会認知症介護研究・研修東京センター長/聖マリアンナ医科大学名誉教授)
月刊JMS 2005年7月号
巻頭特別座談会「22世紀医療センター」に向けて
-検診・診断と治療そして研究が連携する新しい医療の姿
永井良三(東京大学医学部附属病院病院長)
大友 邦(東京大学医学部放射線科教授)
伊藤勝康(リゾートトラスト株式会社代表取締役社長・株式会社ハイメディック代表取締役社長)
司会 野村元久(JMS代表取締役主幹)
日本におけるドイツ年2005/2006 医療分野キックオフシンポジウム
急速に進む医療制度改革-ドイツと日本における課題と対策-
ペーター・バロン(在日商工会議所会頭)
クラウス・テオ・シュレーダー(ドイツ連邦保健・社会保障省事務次官)
黒川清(日本学術会議会長)
井村裕夫(先端医療振興財団理事長)
土屋隆(日本医師会常任理事)
土井脩(医薬品医療機器総合機構理事)ほか
2005年世界禁煙デー記念シンポジウム「たばこ規制における保健医療専門家の役割」
瀬上清貴(厚生労働省大臣官房参事官)
藤原久義(岐阜大学大学院医学研究科再生医科学循環病態学・呼吸病態学教授)
富永祐民(愛知健康づくり振興事業団健康科学センター長)
島尾忠男(たばこと健康問題NGO協議会会長)
第80回日本医科器械学会大会
大会長講演 藤井昭(鳥取県立厚生病院院長)
基調講演 李啓充(作家・前ハーバード大学準教授)
第108回日本小児科学会「21世紀を生きる子どもたちとともに」
会頭講演 原田研介(日本大学医学部小児科教授)
基調講演 唐澤祥人(東京都医師会会長)
World Stroke Day「脳卒中に関するプレスセミナー」
山口武典(日本脳卒中協会理事長・国立循環器病センター名誉総長)
内山真一郎(東京女子医科大学脳神経センター神経内科教授)
東京工大・岸本健雄教授に2005年比較腫瘍学常陸宮賞
伊藤正治(医事評論家)
ラクトフェリン実用化研究の新たな展開 第7回 歯周病とラクトフェリン
佐藤保(岩手県医師会常任理事)
Medical Who’s Who<Vol.40>
竹内一夫(杏林大学名誉教授)
月刊JMS 2005年6月号
巻頭特別企画 第1回(通算22回)中間法人日本臨床内科医会総会
会頭 山家健一(大阪府内科医会会長)
記念講演「日医の一年を顧みて」
植松治雄(日本医師会会長)
指定特別研修講座「医学教育の現在と将来」
吉田修(奈良県立医科大学学長)
特別講演「わが国における血栓症一次予防大規模臨床試験について-その背景と実際-」
島田和幸(自治医科大学循環器内科教授)
日本医学ジャーナリスト協会さよなら講演会
「バイオエシックスの誕生と普及について
~生命倫理を根づかせるべく、北米時代からかかわった30年~」
星野一正(京都大学名誉教授)
JRC2005
合同開会式
基調講演「放射線医学におけるコンピュータ支援診断の現状と将来の可能性」
土井邦雄(シカゴ大学放射線科教授)
国際医用画像総合展
第49回日本リウマチ学会市民公開講座「リウマチ治療の進歩」
司会:西岡久寿樹(聖マリアンナ医科大学教授・難病治療研究センター長)
パネリスト:坂口力(前厚生労働大臣)
江口勝美(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科教授)
杉岡洋一(九州大学名誉教授・前総長)
麦谷眞里(厚生労働省保険局医療課長)
小川知子(女優)
ミレニウムプロジェクト遺伝子多型研究第1期
豊島久真男(理化学研究所 研究顧問)
第45回日本呼吸器学会「呼吸器疾患と環境」
会長講演 栗山喬之(千葉大学加齢呼吸器病態制御学教授)
基調講演 寺澤捷年(千葉大学和漢診療学講座教授)
四十歳を過ぎたら要注意! NTG(正常眼圧緑内障)とは?
編集部
乳房を切らずに生存率100%へのチャレンジ!
-乳がん治療を変える、集束超音波手術の最新動向-
編集部
「医療安全確保のための看護人員体制」で日米セミナー
伊藤正治(医事評論家)
第1回日本大学・ロシア科学アカデミー学術研究交流ジョイントセミナー
「21世紀における科学の進歩-基礎医学研究を中心として-」
瀬在幸安(日本大学総長・日本大学大学院総合化学研究所長)
N.A.Plate(ロシア科学アカデミー副総裁)
日本薬学会 第125年会
会頭講演「薬学会の125年の歴史と将来」
杉浦幸雄(平成17年度日本薬学会会頭)
21世紀の高血圧管理 早朝高血圧からパーフェクト血圧管理へ
編集部
平成16年度高松宮妃癌研究基金学術賞等授賞式
編集部
ラクトフェリン実用化研究の新たな展開 第5回「ラクトフェリンの鎮痛・抗不安作用」
安藤邦雄(農学博士)
Medical Who’s Who<Vol.39>
里吉栄二郎(国立精神・神経センター名誉総長/財団法人精神・神経科学振興財団会長)
月刊JMS 2005年5月号
巻頭特別企画 第20回高度先進医療研究会総会
岩井宏方(高度先進医療研究会会長・岩井医療財団理事長)
第20回高度先進医療研究会総会A会場
特別講演「21世紀の医学・医療の課題」
黒川清(日本学術会議会長)
シンポジウム「21世紀の医学・医療を考える」
司会 武田 隆男(日本病院会副会長)
座長 高久 史麿(日本医学会会長・自治医科大学学長)
演者
岩尾總一郎(厚生労働省医政局長)
井村 裕夫(先端医療振興財団理事長・京都大学元総長)
山本 修三(日本病院会会長)
行天 良雄(医事評論家)
植松 治雄(日本医師会会長)
第20回高度先進医療研究会総会B会場
パネルディスカッション「イノベーションを患者に届ける」
パネリスト
宮田 耕治(オリンパスメディカルシステムズ代表取締役社長)
高橋 晃(テルモ代表取締役社長兼COO)
安部淳六郎(タイコヘルスケアジャパン統括代表会長)
三谷 宏幸(GE横河メディカルシステム代表取締役社長)
松本 晃(ジョンソンエンドジョンソン代表取締役社長)
第20回高度先進医療研究会総会C会場
パネルディスカッション「Money for Value-Cost management & outcome-」
風間八左衛門(ツムラ代表取締役会長・日本漢方生薬製剤協会会長)
永山 治(中外製薬代表取締役社長)他
第20回高度先進医療研究会総会D会場
特別セミナー「乳がん撲滅に向けて」
PET検査を本当に必要とする人に「首都圏PET予約センター」利用で効率的な検査を
編集部
第2回日中産学官交流フォーラム「医学・ライフサイエンスが築く日中の将来」
対談「医学・ライフサイエンス分野に於ける日中交流の展望」
笹月健彦(国立国際医療センター総長)
陳竺(中国科学院副院長)
オーストラリアの医療・介護システム -わが国への示唆を求めて(下)-
岡部陽二(広島国際大学教授)
日本初の都市型会員制リゾート「東京ベイコート倶楽部」がお台場に登場
編集部
日本医師会・日本糖尿病学会・日本糖尿病協会 糖尿病対策推進会議設立総会
編集部
第12回ノバルティス地域医療賞受賞者発表
編集部
ラクトフェリン実用化研究の新たな展開 第5回「ラクトフェリンの鎮痛・抗不安作用」
安藤邦雄(農学博士)
Medical Who’s Who<Vol.38>
加地正郎(久留米大学名誉教授・国家公務員共済組合連合会呉共済病院名誉院長)
月刊JMS 2005年4月号
巻頭特別企画第26回日本医学会総会ポストコングレス
公開シンポジウム「どうする日本の医療」
主催者挨拶 杉岡洋一(第26回日本医学会総会会頭)
基調講演「ヒポクラテスの誓いと社会的共通資本としての医療」
宇沢弘文(東京大学名誉教授・日本学士院会員)
パネル討議「日本の医療はどうあるべきか?」
鈴木厚(川崎市立川崎地域医療部病院部長)
近藤克則(日本福祉大学社会福祉学部教授)
李啓充(作家)
中島みち(作家)
第4回産学官連携サミット
基調講演 尾身幸次(元科学技術政策担当大臣)
特別講演 ジェームス・セバーソン(ワシントン大学副学長)
ケースプレゼンテーションとディスカッション
「先進的な事例から学び合い、より良い産学官の連携につなげる」
司会 黒川清(日本学術会議会長)
コメンテータ
ジェームス・セバーソン(ワシントン大学副学長)
瀬在幸安(日本大学総長)
武田國男(武田薬品工業株式会社会長)
保健医療分野の個人情報保護セミナー「保健医療分野の個人情報保護とプライバシーマーク制度」
開原成允(国際医療福祉大学副学長)
山本隆一(東京大学大学院情報学環助教授)
「オ-ダーメイド医療研究の現状」を豊島久真男博士が解説
伊藤正治(医事評論家)
「愛・地球博」がついに開幕! 愛知県医師会の取り組み
編集部
JMS資産運用特集「住宅投資のポイント」(金融からの視点)
大垣尚司(立命館大学法学部教授・日本住宅ローン株式会社代表執行役社長)
東京大学医学部附属病院「22世紀医療センター」プロジェクト
編集部
オーストラリアの医療・介護システム -わが国への示唆を求めて(中)-
岡部陽二(広島国際大学教授)
統合医療展2005
渥美和彦(東京大学名誉教授)
野本亀久雄(九州大学名誉教授)
日本医師会・日本糖尿病学会・日本糖尿病協会 糖尿病対策推進会議設立総会
編集部
「先進医療技術の役割」第7回メディアレクチャー 低侵襲を実現する先進医療技術
「脳血管障害に対する脳血管内治療」
「人工関節のコンピュータ支援手術 最小侵襲手術に向けて」
「PET-CTの臨床的有用性」
第11回日本未病システム学会
会長講演 丁宗徹(日本薬科大学教授)
ラクトフェリン実用化研究の新たな展開 第4回「ラクトフェリンとがん」
安藤邦雄(農学博士)
Medical Who’s Who<Vol.37>
神津康雄(日本病院管理教育協会理事長・日本臨床内科医会前会長・日本の教育改革を進める会専務理事)
月刊JMS 2005年3月号
巻頭特別企画第3回日本医療経営学会学術集会・総会
総会を終えて 廣瀬輝夫(日本医療経営学会理事長・秀明大学医療経営学科長・主任教授)
オーストラリアの医療・介護システム-わが国への示唆を求めて-(上)
岡部陽二(広島国際大学医療福祉学部医療経営学科)
第17回日本内視鏡外科学会総会
特別企画1「技術認定が開始されて」
特別企画2「訴訟判例とガイドライン」
編集部
線維筋痛症治療で注目される報告
伊藤正治(医事評論家)
「続・日米BSE紛争」-全頭検査の見直しと輸入再開交渉
日比野守男(東京新聞・中日新聞論説委員)
JMS資産運用特集 今後の資産運用について
伊藤宏一(株式会社ポラーノ・コンサルティング代表取締役)
新潟県中越地震で発症の危険性 いわゆるエコノミークラス症候群の予防対策
日本宇宙航空環境医学会から緊急提言
編集部
ラクトフェリンのC型肝炎に対する治療の現状
田中克明(横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター教授)
ラクトフェリン実用化研究の新たな展開 第3回「ラクトフェリンと自然免疫1」
安藤邦雄(農学博士)
Medical Who’s Who<Vol.36>
早石修(大阪バイオサイエンス研究所理事長・京都大学名誉教授)
月刊JMS 2005年1/2月号
巻頭特別インタビュー「日本の医療制度のあるべき姿」
尾辻秀久(厚生労働大臣)
聞き手 野村元久(JMS主幹)
第9回武見セミナー「今、医療に求められるもの」
植松治雄(日本医師会会長)
日本医師会治験促進センター 治験推進のための産官学合同フォーラム
矢崎義雄(国立病院機構理事長)
青木初夫(日本製薬工業協会会長)
寺岡暉(日本医師会治験促進センター長)
第33回MEDIS-DC講演会 創立30周年記念講演会 「医療の情報化における今後の方向性」
開原成允(国際医療福祉大学大学院院長/医療情報システム開発センター顧問)
「注目されるCOPDで各種の催し」
伊藤正治(医事評論家)
第3回EBM研究フォーラム「EBMにおけるクリニカルクエスチョンの重要性について」
「クリニカルクエスチョン単位の医学的文献評価選定」
森實敏夫(神奈川歯科大学内科教授)
「クリニカルクエスチョン単位の診療ガイドライン作成」
福井次矢(聖路加国際病院副院長)
「ペイシェントクエスチョンを得るためのNBM」
中山健夫(京都大学大学院医学研究科助教授)
女性医療の動向「全国の女性外来は、今」
編集部
第1回ラクトフェリンフォーラム「ラクトフェリン研究~基礎から応用への掛け橋」
編集部
ラクトフェリン実用化研究の新たな展開 第2回「母乳とラクトフェリン」
安藤邦雄(農学博士)
Medical Who’s Who<Vol.35>
駿河敬次郎(順天堂大学名誉教授/八重洲センタークリニック理事長・院長
月刊JMS 2004年12月号
巻頭特別企画
第63回日本癌学会学術総会「がん征圧への新しい幕開け」
特別企画1「がんのトランスレーショナルリサーチの実践と展望」
特別企画2「Scientific seedaからベッドサイドへのロードマップ」
特別企画2「Scientific seedaからベッドサイドへのロードマップ」
シンポジウム1「最先端の画像診断による腫瘍学への貢献-基礎と臨床への応用-」
シンポジウム2「臨床腫瘍学の教育のあり方」
シンポジウム3「がんワクチン療法と細胞療法の新展開」
伊藤正治(医事評論家)/編集部
学生発表/茶道・華道のデモンストレーション
「代替医療の評価」に関する国際講演会およびシンポジウム
報告「代替医療の評価基準の研究」
渥美和彦(東京大学名誉教授)
吉川敏一(京都府立医科大学教授)
吉田勝美(聖マリアンナ医科大学教授)
伊藤正敏(東北大学教授)
今西二郎(京都府立医科大学教授)
白川太郎(京都大学大学院教授)
講演「NIHの国立・相補代替医療において、この10年間に如何に研究が推進されてきたか」
ジョン・C・チャー(前NIH・NCCAM保健科学担当官)
シエーリングの新しい研究施設「日本シエーリングリサーチセンター」が神戸に誕生
編集部
ピンクリボン・フェスティバル2004開催される
編集部
「七三一部隊跡はいま」
日比野守男(東京新聞・中日新聞論説委員)
ラクトフェリン実用化研究の新たな展開 第1回 ラクトフェリンとは
安藤邦雄(農学博士)
Medical Who’s Who<Vol.34>
藤木典生(東洋紡ジーンアナリシス敦賀ラボラトリー指導監督医・福井医科大学名誉教授)
月刊JMS 2004年国際女医会議特別保存号
巻頭特別企画 第26回国際女医会議
「ニューライフスタイルにおける医療-教育、研究、診療」
特別寄稿「第26回国際女医会議を終えて」
「第26回国際女医会議大成功」
橋本葉子(第26回国際女医会議組織委員会委員長・日本女医会会長)
「Positive thinkingに乾杯!」
平敷淳子(第26回国際女医会議組織委員会事務局長・埼玉医科大学放射線科教授)
「第26回国際女医会議学術プログラムを担当して」
山本絋子(第26回国際女医会議プログラム編成委員会委員長・藤田保健衛生大学神経内科教授)
第26回国際女医会議特別レポート
開会式・オープニングレセプション
「オープニングレセプションに皇后陛下をお迎えして」
加藤竺子(第26回国際女医会議組織委員会副委員長・日本女医会副会長)
プレナリーセッション「女性と糖尿病」「遺伝子診断と治療」「女性と医学」
ワークショップ「ジェンダー・ワークショップ」
病院見学 国立成育医療センター/東京女子医科大学総合外来センター/ゆうあいクリニック/聖路加国際病院/ホスピア三軒茶屋
Ice Cracking Party(前夜祭)
大坪公子(第26回国際女医会議広報出版委員長・三軒茶屋病院院長)
ガラ・パーティー
石原幸子(第26回国際女医会議組織委員会副委員長・日本女医会副会長)
日本庭園でのパーティー
鹿田儀子(第26回国際女医会議組織委員会副委員長・日本女医会副会長)
学生発表/茶道・華道のデモンストレーション
第23回日本医用画像工学会大会 招待パネル討論「医用画像の今後の展望」
オーガナイズドセッション「医用イメージングの最前線」
編集部
日本経済と医薬品産業の将来に関しビジョン提案
イーライリリー・アンド・カンパニー シドニー・トーレル会長が講演
伊藤正治(医事評論家)
低用量経口避妊薬(OC)の進まぬ普及とこれからの推進活動
編集部
日本製薬工業協会 メディアセミナー「医療制度改革の方向性とDPCの概要」
編集部
Medical Who’s Who<Vol.33>
植田謙次郎(元日本眼科医会常任理事・元京都府眼科医会会長・植田眼科診療所院長
月刊JMS 2004年9/10月号
巻頭特別対談「医薬品医療機器の新しい未来に向けて」
黒川 清(日本学術会議会長)
宮島 彰(医薬品医療機器総合機構理事長)
司会:野村元久(JMS主幹)
第7回治験の国際化シンポジウム「治験、残された課題-医師、CRCの治験へのやる気とは?-」
編集部
2004年世界医師会(WMA)東京総会 開催迫る
編集部
国際モダンホスピタルショウ2004「21世紀の健康・医療・福祉-安心できる医療、信頼される病院」
キーノートスピーチ「セカンドオピニオンの推進~患者さんとの信頼関係を育むために~」
野村和弘(国立がんセンター中央病院病院長)
ITフォーラム「医療における個人情報保護とセキュリティ」
山本隆一(東京大学大学院情報学環助教授)
ITフォーラム「現状で表現可能な電子カルテの範囲-標準化の課題と意義」
木村通男(浜松医科大学医療情報部教授)
ITフォーラム「医療のインターネットへ向けて」
大橋克洋(東京都医師会理事・大橋産科婦人科院長)
日本初 乳がん精密検査対応のデジタルマンモグラフィ
編集部
第54回日本病院学会「健康社会、愛と信頼の病院を目指して~みなと未来からの提言~」
シンポジウム「日本の病院医療を考える~日本医師会会長と病院団体トップ五人が語る~」
座長 行天良雄(医事評論家)
シンポジスト
植松治雄(日本医師会会長)
小山田惠(全国自治体病院協議会会長)
佐々栄達(全日本病院協会会長)
豊田 堯(日本医療法人協会会長)
鮫島 健(日本精神科病院協会会長)
武田隆男(日本病院会副会長)
シンポジウム「中小病院の歩むべき道~輝く病院づくりのために~」
日本睡眠学会第29回定期学術集会「睡眠学の発展と人々の健康増進のために」
伊藤正治(医事評論家)/編集部
Medical Who’s Who<Vol.32>
宮本昭正(日本臨床アレルギー研究所所長・東京大学名誉教授・国立相模原病院名誉院長)
月刊JMS 2004年プライマリ・ケア学会特別号
巻頭特別企画 第27回日本プライマリ・ケア学会
「プライマリ・ケアの質の向上を目指して-苦難の時代の医療を考える-」
会頭講演「これからの医療環境におけるプライマリ・ケア」
田中忠一(神奈川県医師会会長)
基調講演「医療における質とその評価」
岩崎榮(日本医療機能評価機構理事)
特別講演「プライマリ・ケアとEBM」
福井次矢(京都大学大学院医学研究科臨床疫学教授)
第79回日本医科器械学会大会
「医科器械の原点回帰-医工連携による日本発の医療技術を目指して」
大会長講演「医科器械の原点回帰」
松原一雄(アトムメディカル社長)
招待講演「21世紀の医療技術」
井村裕夫(先端医療振興財団理事長/京都大学名誉教授)
第4回日本抗加齢医学会総会「抗加齢療法のEBMと新しい療法の確立へ向けて」
会長講演「新規テクノロジーによる抗加齢療法の進歩と学会の役割」
水島裕(聖マリアンナ医科大学名誉教授/東京慈恵会医科大学DDS研究所所長)
特別講演「抗加齢医療の実践と学会への要望」
日野原重明(聖路加国際病院名誉院長・理事長)
特別講演「抗加齢と統合医療」
渥美和彦(東京大学名誉教授/日本代替・相補伝統医療連合会議理事長)
特別講演「高齢社会における保健・医療・福祉の課題」
中村秀一(厚生労働省老健局長)
日本最大の画像診断施設が新横浜にオープン
編集部
都市気候と熱中症に関する講演会
伊藤正治(医事評論家)
第21回太陽光発電システムシンポジウム「新たな未来をきり拓く太陽光発電」
特別講演「太陽光発電システムで未来を拓く」
町田勝彦(シャープ株式会社代表取締役社長)
「サンシャイン計画から30年 技術開発と今後の見通し」
黒川浩助(東京農工大学教授)
「太陽光発電~現状と今後の方向性~」
荒木由季子(経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー対策課課長)
「地球温暖化防止のための取り組み」
清水康弘(環境省地球環境局地球温暖化対策課課長)
乳がん治療における新しいホルモン療法のオプション
ロバート・パリダン(ルーベンカトリック大学Gasthuisberg病院腫瘍内科医長)
第45回日本神経学会 会長講演・シンポジウム
会長講演「パーキンソン病の基礎と臨床」
水野美邦(順天堂大学医学部神経内科教授)
第3回日本心臓財団メディアワークショップ「突然死救命への市民参加 AEDは革命を起こすか」
三田村秀雄(日本循環器学会AED検討委員会委員長・東京都済生会中央病院副院長)
Medical Who’s Who<Vol.31>
井形昭弘(名古屋学芸大学学長/あいち健康の森・健康科学総合センター名誉センター長)
月刊JMS 2004年7月号
巻頭特別座談会「第26回国際女医会議開催に寄せて」
橋本葉子(第26回国際女医会議組織委員長・日本女医会会長)
平敷淳子(第26回国際女医会議事務局長・埼玉医科大学教授)
大坪公子(第26回国際女医会議広報出版委員長・三軒茶屋病院院長)
司会:野村元久(JMS主幹)
第47回日本糖尿病学会年次学術集会「糖尿病根治の時代への扉を開く」
会長講演「糖尿病センターにおける臨床と研究」
岩本安彦(東京女子医科大学糖尿病センター所長)
第44回日本糖尿病協会総会基調講演「サイエンスとヒューマニズムの架け橋となる糖尿病療養をめざして」
門脇孝(東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授)
日本製薬工業協会の青木初夫新会長が記者会見
伊藤正治(医事評論家)
特発性正常圧水頭症で診療ガイドライン発行
編集部
「医療の質奨励賞」創設される
編集部
第17回世界禁煙デー「たばこと貧困:その悪循環から逃れよう」
記念シンポジウム&プレスセミナーレポート
編集部
日本におけるディジーズマネジメントの現状と課題
西村由美子(スタンフォード大学アジア太平洋研究所医療政策比較研究プロジェクト アソシエイト・ディレクター)
桂田昌彦(オムロンヘルスケア事業部部長)
第45回日本神経学会 会長講演・シンポジウム
会長講演「パーキンソン病の基礎と臨床」
水野美邦(順天堂大学医学部神経内科教授)
ジェネリック医薬品の課題を明らかにする第2回日本ジェネリック研究会開催される
基調講演「国立病院機構病院におけるジェネリック医薬品の導入と課題」
武藤正樹(国立病院機構長野病院副院長)
Medical Who’s Who<Vol.30>
中村重信(広島大学名誉教授・洛和会京都臨床治験センター所長)
月刊JMS 2004年6月号
巻頭特別インタビュー「植松治雄新会長の抱負 医療のあるべき姿」
植松治雄(日本医師会会長)
聞き手:野村元久(JMS主幹)
日本医師会・植松治雄新会長が日本記者クラブで講演
伊藤正治(医事評論家)
JRC2004 第60回日本放射線技術学術大会 第63回日本医学放射線学会学術集会 CyberRad(電子情報フォーラム 2004国際医用画像総合展)
編集部
乳腺腫瘍画像ガイド下吸引術「マンモトーム生検」保険適用開始
編集部
第28回未来構想フォーラム「これからの日本の医療と統合医療」
廣瀬輝夫(秀明大学医療経営学科主任教授/日本医療経営学会理事長)
渥美和彦(東京大学名誉教授/日本代替・相補・伝統医療連合会議理事長)
日米BSE紛争--全頭検査は「非科学的」か?
日比野守男(東京新聞・中日新聞論説委員)
第78回日本感染症学会総会学術講演会「社会の中の感染症-新たなる感染症対策をめざして」
特別講演「新たなる感染症の発生に対応して」
岡部信彦(国立感染症研究所感染症情報センター・センター長)
第101回日本内科学会講演会「新しい時代の内科学-コミュニケーションと温かさ」
会頭演説「貧血の病態と治療-最近の進歩-」
溝口秀昭(東京女子医科大学血液内科教授)
自殺予防の観点からのうつ病対策
編集部
Medical Who’s Who<Vol.29>
奥野良臣(大阪大学名誉教授)
月刊JMS 2004年5月号
巻頭特別企画 第19回高度先進医療研究会総会
岩井宏方(高度先進医療研究会会長・岩井医療財団理事長)
A会場
「肝疾患における検査法の選択」
「エラストメーターFibroScan502の臨床的評価」
「最先端の乳がんの診断と治療」
編集部
B会場
「内視鏡外科の現状と展望」
「Drug-Eluting Stent-狭心症・心筋梗塞に対する冠動脈インターベンションの革命」
「陽子線治療の最先端」
伊藤正治(医事評論家)
C会場
「腕時計型行動識別記録計の開発」
「医療機関のための経営財務戦略」
「医療廃棄物の炭素化処理方法について」
編集部
日本医師会に植松治雄新会長就任 新執行部体制決まる!
編集部
日本医療機能評価機構 平成15年度 第1回患者安全推進フォーラム
認定病院患者安全推進協議会 総会
大道 久(日本医療機能評価機構理事)
日本禁煙推進医師歯科医師連盟緊急シンポジウム「無煙タバコか健康か」
大島 明(日本禁煙推進医師歯科医師連盟会長)
第2回日本臨床腫瘍学会総会より 臨床腫瘍専門医制度に向けて
編集部
国際シンポジウム 「アジアにおける『人間の安全保障』と感染症」
~エイズなどの感染症の脅威に対する効果的な対策を求めて~
基調講演 トミー・トンプソン(米国保健福祉長官 世界エイズ・結核・マラリア対策基金理事会議長)
Medical Who’s Who<Vol.28>
北川照男(東京都予防医学協会理事長)
月刊JMS 2004年4月号
巻頭特別対談1 医学の立場から
小林登(東京大学名誉教授・国立小児病院名誉院長)
桃井真理子(自治医科大学小児科学教授)
司会:野村元久(JMS主幹)
巻頭特別対談2 医療の現場から
師 研也(日本小児科医会会長・宮城県医師会長)
徳丸 実(日本外来小児科学会理事長)
司会:野村元久(JMS主幹)
第1回日本小児科学会プレスセミナーより「小児医療21世紀のグランドデザイン」
衛藤義勝(日本小児科学会会長・東京慈恵会医科大学小児科主任教授)
国立健康・栄養研究所主催
第1回アジアネットワークシンポジウム「生活習慣病を視野に入れた母子栄養について」
編集部
五感を育む ~待合室の絵本~
内海裕美(吉村小児科院長)
第33回日本慢性疼痛学会招請講演より
「ミルク由来ラクトフェリンの体内移行動態とその新規機能」
抗ストレス、鎮痛、抗炎症作用
原田悦守(鳥取大学農学部獣生理学教室教授)
顎関節症で「日本顎咬合学会」が初の全国調査
伊藤正治(医事評論家)
糖尿病の血糖値測定に朗報 超微量の採血ですむ初のチップ開発
軽部征夫(東京工科大学バイオニクス学部長・東京大学名誉教授)
オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC作動開始
編集部
Medical Who’s Who<Vol.27>
家森幸男(WHO循環器疾患専門委員・兵庫県健康財団会長・京都大学名誉教授)
月刊JMS 2004年3月号
巻頭特別企画 第8回武見セミナー「人間の安全保障と健康」
講師 武見敬三 (参議院議員)
特集 13大都市医師会連絡協議会主催
日本医師会会長選挙立候補者所信演説会
座長 竹嶋康弘(福岡市医師会長)
候補者*演説順
宮崎秀樹(参議院議員)
植松治雄(大阪府医師会長)
櫻井秀也(日本医師会常任理事)
青柳 俊(日本医師会副会長)
医療研修推進財団 第7回講演会
開会挨拶 阿部薫(医療研修推進財団理事長)
中島正治(厚生労働省大臣官房審議官)
小山博史(東京大学大学院特任教授)
全国自治体協議会 全国国民健康保険診療施設協議会主催
「臨床研修指導医養成のためのワークショップ形式による講習会」
ディレクター 岩崎榮(全国国民健康保険診療施設協議会参与)
第1回国際統合医療専門家会議「統合医療に関する東京宣言2004」
渥美和彦(日本代替・相補・伝統医療連合会議理事長・東京大学名誉教授)
アンドリュー・ワイル(アリゾナ大学医学部統合医療プログラム部長)
フレディ・クローネンバーグ(コロンビア大学臨床生理学教授)
日本総合健診医学会第32回大会「健康寿命の延伸-科学的根拠に基づく健診めざして」
小川哲平(大会長・東海大学医学部教授・健診センター長)
小泉明(第5回日野原重明賞 日本医学会副会長)
高久史麿(自治医科大学学長)
日野原重明(聖路加国際病院理事長・名誉院長)
日本製薬工業協会プレスセミナー「この10年にみる米国の医療保険制度」
西村由美子(スタンフォード大学アジア太平洋研究所アソシエイト・ディレクター)
要注意の「男性更年期障害」
伊藤正治(医事評論家)
野菜・果物摂取による健康づくりセミナー
田中平三(国立健康・栄養研究所理事長)
津金昌一郎(国立がんセンター・がん予防・健診研究センター予防研究部長)
Medical Who’s Who<Vol.26>
森 亘(日本医学会会長)
月刊JMS 2004年2月号
巻頭特別座談会「新医師臨床研修制度スタートに向けて」
阿部薫(医療研修推進財団理事長)
上田博三(厚生労働省医政局 医事課長)
矢崎義雄(国立国際医療センター総長)
北島政樹(慶應義塾大学医学部長)
司会:野村元久(JMS主幹)
武見太郎記念国際シンポジウム
Human Security and Health 安全保障の視点から 人類の生存秩序と健康
福井光壽(武見太郎記念国際シンポジウム実行委員長)
橋本龍太郎(衆議院議員)
武見太郎記念国際シンポジウム
第一部 Human Securrityの理論と実践
山本正(日本国際交流センター理事長)
アマルティア・セン(ケンブリッジ大学学長)
緒方貞子(国際協力機構理事長)
エンマ・ロスチャイルド(ケンブリッジ大学教授)
リンカーン・チェン(ハーバード大学教授)
武見太郎記念国際シンポジウム
第二部 よりよき生存とは? 武見太郎の今日的意義
武見敬三(参議院議員)
マイケル・ライシュ(ハーバード大学教授)
エズラ・ヴォーゲル(ハーバード大学名誉教授)
尾身茂(WHO西太平洋地域事務局長)
武見太郎記念国際シンポジウム
第三部 伝統医療とよりよき生存
大谷藤郎(国際医療福祉大学総長)
寺澤捷年(富山医科薬科大学副学長・病院長)
チェン・ケン(サウスパシフィックWHO代表)
丸山征郎(鹿児島大学教授)
日本医療経営学会第二回年次学術大会
シンポジウム「病院の資金調達の多様化と病院評価」
編集部
日本医療機能評価機構 第一回患者安全推進セミナー
編集部
「課題山積みの公的年金改革」
日比野守男(東京新聞・中日新聞論説委員)
医療従事者を対象に全国慢性頭痛実態調査
伊藤正治(医事評論家)
全国牛乳普及協会主催 第18回国際学術フォーラム
「牛乳・乳製品中の乳糖の機能と栄養生理学的役割 最新の科学」
編集部
Medical Whos Who <Vol.25>
石田名香雄(東北大学元学長)
月刊JMS 2004年1月号
巻頭特別インタビュー「電子カルテと地域医療連携」
吉原博幸(京都大学教授 医学部附属病院医療情報部部長)
大橋克洋(東京都医師会理事 大橋産科/婦人科院長)
司会:野村元久(JMS主幹)
第23回医療情報学連合大会「医療を支えるIT」レポート
編集部
東京都医師会「情報開示・地域医療連携推進プロジェクト」HOT Project
大橋克洋(東京都医師会理事)
ORCAプロジェクトの現況と普及に向けて
上野智明(日本医師会総合政策研究機構 主任研究員)
平成15年度日本学術会議主催講演会「食の安全と安心をめざして」
黒川清(日本学術会議会長)
寺田雅昭(食品安全委員長)
小林宏行(杏林大学医学部長)
隠れた患者の多い社会不安障害に、ご注意
伊藤正治(医事評論家)
COPDをめぐる現状と最近の進展
福地義之助(順天堂大学医学部呼吸器内科教授)
第40回ベルツ賞「アレルギー疾患 成因と対策」
伊藤正治(医事評論家)
第4回「栄養とエイジング ヘルスプロモーションの科学」国際会議
編集部
Medical Whos Who <Vol.24>
岩井宏方(岩井医療財団理事長・高度先進医療研究会会長)
月刊JMS 2003年12月号
巻頭特別インタビュー「がん研究:基礎から臨床へ」
富永祐民(第62回日本癌学会総会・学術会長 愛知県がんセンター名誉総長)
第62回日本癌学会総会レポート
編集部
高松宮妃癌研究基金 第34回国際シンポジウム「がんの免疫療法」開催
編集部
醫道顕彰会 平成15年度例大祭記念講演会
武見太郎先生没後20周年記念シンポジウム「医療制度改革とプロフェッショナルフリーダム」
岡本道雄(醫道顕彰会会長)
武見敬三(参議院議員)
矢崎義雄(国立国際医療センター総長)
岩尾總一郎(厚生労働省医政局局長)
植松治雄(大阪府医師会会長)
医療情報サービス「Minds」公開近づく
山口直人(日本医療機能評価機構理事 東京女子医科大学教授)
第51回日本心臓病学会学術集会 心世紀における再生医療
小川聡(慶應義塾大学医学部教授)
浅原孝之(神戸先端医療センター部長)
Medical Whos Who
岡本彰祐(神戸大学名誉教授)