迎 春
新年を迎え、皆々様のご多幸をお祈り申し上げます
月刊JMS2012年2月号では、日本医療経営学会学術集会、製薬協フォーラムのほか、疾病による経済的損失を試算した在日米国商工会議所の政策提言などを取り上げます。発売は1月31日です。ご購読のお申し込みをお待ちしております。
月刊JMS2012年2月号では、日本医療経営学会学術集会、製薬協フォーラムのほか、疾病による経済的損失を試算した在日米国商工会議所の政策提言などを取り上げます。発売は1月31日です。ご購読のお申し込みをお待ちしております。
第14回 武見セミナー
「責任ある成熟国家としての我が国の役割」
東海大学教授・日本国際交流センター シニアフェロー 武見敬三
第108回 日本内科学会講演会
内科学研究における要素とシステム
東京大学大学院医学系研究科教授 永井良三
2型糖尿病の分子機構と治療戦略
東京大学医学部附属病院病院長 門脇 孝
第39回 内科学の展望
2型糖尿病のインクレチン療法
秋田大学大学院医学系研究科教授 山田祐一郎
「ドクターズ・デモンストレーション2011」開催
医療再生訴え、医師ら約2500人が参加
ジャーナリスト 小川 明
抗凝固療法の最前線
医療ジャーナリスト 大串英明
第6回 医療の質・安全学会開催
第48回ベルツ賞贈呈式
国立大学附属病院長会議がメディアセミナーを開催
医事評論家 伊藤正治
2012年度 医学教育の展望
Serials
プレメディカル 医学部への道
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル東京
学会で役立つ英語発音講座
Medical Who’s Who 日本子ども家庭総合研究所長 柳澤正義
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
関西JMS 川崎医科大学血液内科主任教授 杉原 尚
合格への冬期・直前講習‼
ベテラン・プロ講師による指導で、医学部合格への最短コース!
予想問題的中多数!ただ今受講生受付中!
冬期講習 弱点の完全補強と実戦力の養成!
国公立・難関私立医大コース(1コマ80分72コマ)
➔ 総合・融合問題演習で得点力アップを!
私立医大コース(1コマ80分63コマ)
➔ 問題演習とともに、重要事項の再確認を!
●個室で、大ホワイトボード使用による1対1の指導!
●2コマ単位で、個人の志望校に合わせて全科目対応!
直前講習 合格への答案づくりの錬成!
●センター試験完成コース(1/3~1/13)
●国公立医大2次対策コース(1/16~3/11)
●私立医大対策コース(1/3~3/9)
※冬期・直前とも、クラス・個別・クラス個別併用など選択可能
月刊JMS2012年1月号では、11月23日にパシフィコ横浜で開催された第39回内科学の展望/第108回日本内科学会講演会と、第14回武見セミナー「責任ある成熟国家としての我が国の役割」の2大特集のほか、盛りだくさんの内容を予定しております。発売は12月末です。ご購読のお申し込みをお待ちしております。
E-MAILでのお申し込み/edit@j-m-s.co.jpまで購読申し込みの旨、ご連絡ください。その際、件名を「JMS購読申し込み」として、本文にお名前、ご住所、お電話番号をご明記いただけるとスムーズです。
電話でのお申し込み/TEL03-3585-9201「JMS購読申し込み係」までお電話ください。
年間特別購読料10,000円(税込)/年12回発行 1部1,000円(税込)
第26回糖尿病合併症学会開催
糖尿病網膜症に対する抗炎症治療の現状 シンポジウム1より
NTT東日本東北病院眼科部長 志村雅彦
インクレチン関連薬の抗動脈硬化作用 シンポジウム3より
昭和大学医学部糖尿病・代謝・内分泌内科教授 平野勉
ω3多価不飽和脂肪酸の抗動脈硬化作用とその臨床的意義
シンポジウム3より
滋賀医科大学糖尿病内分泌内科准教授 西尾善彦
学術賞受賞者
JMS Topic
IL-27に糖尿病抑制効果があることを解明
大震災と医療
〜日本救急医学会と日本高血圧学会から〜 ジャーナリスト 小川 明
第39回日本救急医学会総会・学術集会開催
会長講演「現象学と救急医学」
東京医科大学救急医学講座主任教授 行岡哲男
鼎談「救急医学のだいご味~過去、現在、そして未来〜」
司会:東京医科大学救急医学講座主任教授 行岡哲男
医療法人緑風会病院理事長 杉本侃/株式会社日本病院共済会代表取締役 山本修三
スペイン、ポルトガル、デンマークの融合医療の現状
日本医療経営学会理事長、元ニューヨーク医科大学臨床外科教授 廣瀬輝夫
双極スペクトラムを巡って「第107回日本精神神経学会学術総会」より
京都で世界と日本の睡眠学会を開催 多分野で社会問題に提言も
第13回国際統合医学会学術集会
国際融合医療協会 第2回学術大会を開催
Serials
プレメディカル〜医学部への道
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカルⓇ東京
学会で役立つ英語発音講座
Medical Who’s Who
医療法人和楽会理事長 貝谷久宣
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
関西JMS
特定医療法人三和会永山病院眼科部長 猪尾芳弘
第28回日本医学会総会特別企画
放射線被ばくと震災医療でシンポジウム
ジャーナリスト 小川 明
医療と情報 シンポジウム3
医の現在から医の未来へ シンポジウム4
いのちと地球の未来をひらく医学・医療 講演あらまし
変わりつつある高齢者住宅とシニアのライフスタイル
放射性物質汚染から環境再生へ
福島原発事故で除染をどう進めるか
ジャーナリスト 小川 明
免疫疾患学会連合2011
免疫領域の6学会が合同シンポジウムを開催
人工透析をしながら海外旅行をするには
―そのために必要な準備と注意点
ダビガトランに関する緊急ステートメントを発表
循環器学会プレスセミナーより
Serials
プレメディカル医学部への道
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル東京
学会で役立つ英語発音講座
Medical Who’s Who
榊原記念病院最高顧問 細田 瑳一
関西JMS
大阪府立成人病センター消化管内科部長 石原 立
月刊JMS11月号では、9月17、18日に東京ビッグサイトで行われた第28回日本医学会総会特別企画「いのちと地球の未来をひらく医学・医療」のリポートをお送りいたします。発売は10月31日。ご購読のお申し込みをお待ちしております。
E-MAILでのお申し込み/edit@j-m-s.co.jpまで購読申し込みの旨、ご連絡ください。その際件名を「JMS購読申し込み」として、本文に名前、住所、電話番号をご明記いただけるとスムーズです。
電話でのお申し込み/TEL03-3585-9201「JMS購読申し込み係」までお電話ください。
年間特別購読料10,000円(税込)/年12回発行 1部1,000円(税込)
リチャード・ホートン ランセット編集長が会見
日本の国民皆保険50年で特集号を出版
ジャーナリスト 小川 明
「ランセット」日本特集号出版を記念してシンポジウム開催
「医療構造改革の課題と展望―3月11日の大災害を超えて―」をテーマに
特集:小児科医療
東京で日本小児科学会開催 遺伝子研究から臨床への展開も
ロタワクチン「ロタリックス」がいよいよ発売に
日本赤十字社医療センター・薗部友良小児科顧問
―第114回日本小児科学会学術集会・教育セミナーより
第48回小児外科学会学術集会「小児外科栄養の歴史」より
昭和大学・平井慶徳客員教授/九州大学・水田祥代名誉教授/さいたま市立病院・遠藤昌夫名誉院長
難治化する皮膚感染症とその対策―抗菌薬の適正使用を考える
川崎医科大学小児科学・尾内一信主任教授
―第35回日本小児皮膚科学会学術大会より
米国の緩和ケアの現状と日本独自の融合緩和医療の確立
日本医療経営学会理事長、元ニューヨーク医科大学臨床外科教授 廣瀬輝夫
大震災、原発事故からの回復
リカバリーフォーラムで熱い思い
2012年度私立大学医学部入試の動向を探る
2012年度医系大学入試要項
第3回臨床ラクトフェリンシンポジウム
Serials
プレメディカル~医学部への道
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル?東京
学会で役立つ英語発音講座
Medical Who’s Who
国立精神・神経医療研究センター名誉総長 高橋清久
関西JMS
加納総合病院院長 加納繁照
月刊JMS10月号は、ランセットの日本特集号出版記念シンポジウムを取り上げます。同誌編集長のリチャード・ホートン氏をはじめ、日本国際交流センター・武見敬三氏、東京大学大学院・渋谷健司教授、東京大学大学院・橋本英樹教授ほか、日本特集号「国民皆保険達成から50年」に関わる方々によるセッションをリポートします。また、小児医療についても特集予定です。日本小児科学会、日本小児外科学会、日本小児皮膚科学会からの講演を中心にお送りします。発売は9月30日。ご購読のお申し込みをお待ちしております。
医療の質の評価と改善
第61回日本病院学会学会長 福井次矢氏
医療の質向上を目指して
日本病院会会長 堺常雄氏 聖路加国際病院理事長 日野原重明氏
日本医療経営学会主催・第3回夏季医療経営セミナーより
セミナー印象記
日本医療経営学会理事長、元ニューヨーク医科大学臨床外科教授 廣瀬輝夫
安全で良質な医療を提供するために
厚生労働省保険局医療課長 鈴木康裕氏
亀田クリニック院長 亀田省吾氏
永生病院理事長 安藤高朗氏
特集:精神医療
第49回癒しの環境研究会「音楽と癒し」
ジャーナリスト 小川 明
双極性障害治療の医療課題と展望
睡眠から統合失調症患者のQOL向上を考える
つくば市、筑波大学、インテルが三者連携プロジェクト開始
第12回アジア太平洋フォーラム・淡路会議
―東日本大震災復興と統合医療― 日本統合医療学会理事長 渥美和彦
日本医師会が医療事故シンポジウムを開催
「国際モダンホスピタルショウ2011」リポート
東日本大震災後の医療再生 日本病院会会長 堺常雄氏
平成24年度診療報酬・介護報酬同時改定の展望
全日本病院協会会長 西澤寛俊氏
Serials
Medical Who’s Who
医療法人小阪産病院理事長 竹村秀雄
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
学会で役立つ英語発音講座
プレメディカル~医学部への道
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル?東京
関西JMS
関西医科大学放射線科学講座准教授 谷川昇先生に聞く
≪合格一直線!後期授業(9/5)スタート!≫
医師組織が設立した、日本で唯一の医学部進学専門校プレメディカル東京では、
いよいよ2011年後期授業が開講します!
後期授業は9/5スタート!
途中入学も大歓迎です。
高卒生、高校生、社会人・編入学…生徒に合わせた親身な指導で、医学部進学までの最短距離を実現します。
最終仕上げは100%の合格を誇る
プレメディカル東京で!!
“志望校別合格特訓個別講座”
現役生大募集!!
☆高3生は、医学部合格に向け超特急授業開始!
☆高2生は、医学部合格に向け本格スタート!
詳細はプレメディカル東京のホームページをご覧になるか、
フリーダイヤル 0120-142960 または プレメディカル教務宛てメール にてお問い合わせ下さい!
9月号は病院経営について特集します。第61回日本病院学会、医療経営学会夏期セミナーの内容を中心にお届けします。その他、第2特集として精神医療について、また7月に行われたモダンホスピタルショウのリポートなども掲載予定。発売は8月31日。ご購読のお申し込みをお待ちしております。
BedとBenchのハーモニー
国立病院機構三重病院 庵原俊昭院長
子どものワクチン接種の重要性
日本赤十字社医療センター・小児科顧問 薗部友良氏
子宮頸がん予防のために 検診とHPVワクチンの役割
横浜市立大学附属病院 宮城悦子氏
「ワクチン後進国日本」の抱える問題点
医事評論家 伊藤正治
7月1日、「ガーダシル」と「ロタリックス」のワクチン2剤が承認に
大震災と原発事故で救急医が活躍
ジャーナリスト 小川 明
先進国と日本の医療の現状比較
日本医療経営学会理事長、元ニューヨーク医科大学臨床外科教授 廣瀬輝夫
タルセバ、「治癒切除不能な膵がん」へ効能・効果追加承認
第9回日本臨床腫瘍学会ハイライト
「柏の葉キャンパスシティ」共同記者会見
糖尿病性腎症による新規透析導入患者数、初めて減少へ
肥満手術がメタボ手術へ発展する可能性
世界初の長寿命人工股関節が今秋から登場
JMS Art
畠山記念館夏季展「明代陶磁の魅力」
Serials
Medical Who’s Who
熊本大学名誉教授 松田一郎先生
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
学会で役立つ英語発音講座
プレメディカル?医学部への道
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル?東京
関西JMS
医療法人友紘会 彩都友紘会病院院長 中村仁信先生に聞く
月刊JMS8月号は、ワクチンついて特集いたします。
国立病院機構三重病院院長・庵原俊昭先生による寄稿をはじめ、子宮頸がんワクチンや「VPDを知って子どもを守ろう。」の会代表の薗部友良先生のセミナーなどを予定しています。その他、災害医療や医療介護についても掲載予定。発売は7月31日。ご購読のお申し込みをお待ちしております。
経済不況下でも日本の医療介護改革は急務
日本医療経営学会理事長、元ニューヨーク医科大学臨床外科教授 廣瀬輝夫
大震災と医療――心のケアと放射線被害
ジャーナリスト 小川 明
子どもと東日本大震災・気をつけたい「こころのケア」
国立成育医療センター・笠原麻里氏/神戸大学大学院・高田哲教授
第53回日本小児神経学会総会より
東日本大震災 その時、肝臓医は
石巻市立病院仮設診療所消化器科・赤羽武弘氏
第47回日本肝臓学会総会より
被災地支援における学会の役割を考える
東北大学大学院・西條芳文教授/福島県立医科大学・高野真澄助教/岩手医科大学・小山耕太郎教授
日本超音波医学会第84回学術集会より
「国際モダンホスピタルショウ2011」間もなく開催!
たばこ規制枠組み条約を知ろう
糖尿病治療における腎機能低下抑制の重要性
Medical Information
Serials
Medical Who’s Who
財団法人性の健康医学財団前理事長 松田静治先生
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
学会で役立つ英語発音講座
プレメディカル〜医学部への道
関西JMS
社団法人日本医療法人協会副会長 加納繁照先生に聞く
医学部編入コース開催中!
≪対象≫
大卒者・大学生(2年以上在学者)・短大卒者・高等専門学校卒業者・
専修学校修了者など。
≪講習期間≫
・任意の時期から、生徒独自のカリキュラムで、スタートできます。
≪対象大学≫
<国立大学>
北海道大、秋田大、群馬大、名古屋大、神戸大、島根大、高知大、
愛媛大、琉球大など。
<私立大学>
東海大、金沢医科大、獨協医科大(AO)など。
≪講習内容≫
【1対1特別授業】
・「英語、適性試験、自然科学、生命科学、小論文、グループ討論等」
について、ベテラン・プロ講師が合格まで、懇切丁寧に指導いたします。
※1コマ80分で、2コマ単位です。
東日本大震災への医療介護の対応
日本医療経営学会理事長、元ニューヨーク医科大学臨床外科教授 廣瀬輝夫
3.11東日本大震災から再生へ
ジャーナリスト 小川 明
特集:災害医療の現場から
第51回日本呼吸器学会学術講演会より
帝京大学救急医療活動報告
帝京大学医学部救急医学講座主任教授 坂本哲也
石巻赤十字病院の呼吸器対応
石巻赤十字病院呼吸器内科部長 矢内 勝
福島第一原発事故への対応
福島県立医科大学呼吸器内科学講座教授 棟方 充
第85回日本感染症学会総会・学術講演会より
一避難所で行った感染症対策の実際
東京都立墨東病院感染症科 中村ふくみ
妊娠中の被ばくにおけるリスク
ニューヨーク大学病院産婦人科助教授 安西 弦
被災地における静脈血栓塞栓症の管理
心の病から元気になる「こんぼ亭」がスタート
介護保険存続のための支出節減への提言 廣瀬輝夫
第42回内藤記念科学振興賞で東大医科研・河岡義裕教授が受賞
JMS Gallery
青木誠一 絵画特別頒布
米国研究製薬工業協会が「希望の象徴」6名を選定
Serials
Medical Who’s Who
社団法人生命科学振興会理事長 渡邊 昌
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
新連載 学会で役立つ英語発音講座
プレメディカル~医学部への道
関西JMS
藤田保健衛生大学 倉橋浩樹教授に聞く
≪プレメディカル東京の夏期講習(7/18)スタート!≫
●前半期(7/18~8/6)の3週間
●個別授業・振替期(8/8~8/13)の週間
●後半期(8/15~9/3)の2週間
♣国公立・難関私立医大クラス:1週23コマ×5週
♣私立医大クラス:1週21コマ×5週
♠推薦入試コース
♣1対1個別コース(7/11~9/3)
♣クラス・個別とも、1コマ80分で2コマ単位です。
始まったばかりの災害医療
特別インタビュー 石井正三・日本医師会常任理事に聞く
5年前から準備したJMAT、約1000チームを展開
東日本大震災時の医療介護対策からの教訓
日本医療経営学会理事長、元ニューヨーク医科大学臨床外科教授 廣瀬輝夫
巨大地震でも被害が少なかった宮城県立こども病院の免震構造
宮城県医療顧問・元宮城県病院事業管理者、東北大学名誉教授 久道 茂
チェルノブイリ調査から考える福島第一原発事故の健康影響
長崎大学大学院 山下俊一 教授の講演より
がん免疫療法の最新事情
がん免疫療法の最近の進歩 ―世界の動向と日本の現状―
慶應義塾大学医学部 先端医科学研究所 細胞情報研究部門 所長 河上 裕 教授
WT1がんワクチンの展望
大阪大学大学院医学系研究科 機能診断科学 杉山治夫 教授
第28回日本医学会総会・医学教育史展/医師のつくり方の変遷たどる貴重な資料を一堂に展示
晴れやかに開催・自立支援活動リリー賞表彰式/岡山マインド「こころ」と榎田伸也さんが受賞
漢方薬・和漢薬の近代医療の疾病名に応じた処方(後編)
ジプレキサ 双極性障害うつ病相への適応拡大を申請/躁・うつ両病相をカバーする治療薬が誕生?
Serials
プレメディカル~医学部への道
Medical Who’s Who
学校法人順天堂理事長 小川秀興
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
関西JMS
大阪大学医学部附属病院 榎本隆之 病院教授に聞く
1000年に1度の大地震、3.11東日本大震災
日本医師会など過去最大の医療支援を展開
米国の東日本大震災に対する反応
東日本大震災に関する医療トピックス
被ばくと健康リスクを考える
未曾有の大災害 医療界も総力体制で支援
日本経済を痛撃する「第2波」「第3波」の損失
牛乳などに含まれるラクトフェリンに放射線防護効果を確認
小腸用カプセル内視鏡が米国で適応の追加承認
特別対談:いのちと地球の未来をひらく医学・医療
矢崎義雄(第28回日本医学会総会会頭/国立病院機構理事長)vs 野村元久(JMS主幹)
第28回日本医学会総会開催方式を大幅変更
7人にヘルシー・ソサエティ賞
製薬企業に向け、資金提供に関する情報開示ガイドラインを策定
プライマリケアにおけるうつ病の診断と治療
高松宮妃癌研究基金学術賞等贈呈式を開催
漢方薬・和漢薬の近代医療の疾病名に応じた処方(前編)
漢方名医列伝 永田徳本
第105回医師国家試験合格発表
ジェムザールが6つ目の適応取得
ネクサバールが進行性乳がんにも応用可能に?
禁煙タクシーが全国に波及、残る6%は協会未加盟車
近畿大が、間葉系幹細胞をiPS細胞から効率作成
書評『医の未来』
バックナンバーのお知らせ
Serials
プレメディカル~医学部への道
Medical Who’s Who
順天堂大学名誉教授 水野美邦
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
関西JMS
大阪医科大学麻酔科学教室 南敏明教授に聞く