【特集】日本の医学教育を考える―国際標準からみた現状と課題―
海外と日本における医学教育の比較
東京医科歯科大学医歯学教育システム研究センター長 奈良信雄
メディカルスクール構想と専門医制度の確立
日本医療経営学会理事長 廣瀬輝夫
第55回 日本腎臓学会学術総会
夢、創造―Basic Scienceから地域連携まで―
骨粗鬆症は生活習慣病
内科的視点で骨折を予防
虎の門病院内分泌センター部長 竹内靖博
佐久総合病院で農村医学夏季大学
バルアWHO部長に若月賞
ジャーナリスト 小川 明
医療安全の視点からみた医療経営
日本医療経営学会主催 第4回 夏季医療経営セミナーより
JMS Eye
消費税率と世代間格差
製薬協メディアフォーラム
治験・臨床研究の最近の話題
細胞診+HPVテスト併用検診の最新情報
子宮頸がん征圧を目指す専門家会議インターナショナルセミナーより
国際モダンホスピタルショウ2012リポート
3日間で8万1150人が来場
Serials
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート>
医学部受験専門校プレメディカル東京
Medical Who’s Who 日本胃がん予知・診断・治療研究機構理事長 三木一正
ラクトフェリン物語
関西JMS 公益財団法人先端医療振興財団理事長 井村裕夫
月刊JMS 2012年9月号では、巻頭で医学教育特集を組み、医学部新設か定員増かで揺れる日本の医学教育の現状に対して一石を投じます。また、多彩な企画の日本腎臓学会学術総会や、佐久総合病院で毎年開かれている農村医学夏季大学などについてもお伝えします。発売は8月31日です。皆様からのご購読のお申し込みをお待ちしております。
【特集】未来を拓く再生医療
生物学的-製剤の登場から10年
リウマチ性疾患の征圧に向けて
セルフメディケーション推進協議会
NPO法人認定を記念し祝賀会
日本超音波医学会が50周年
「PASSION」をテーマに学術集会
パシフィコ横浜で日本睡眠学会
「新世代への架け橋」掲げ議論
ジャーナリスト 小川 明
【対談】心身の健康と美のある豊かな社会を目指して
野田皆子・全日本美容講師会会長 × 野村元久・JMS主幹
肥満手術の経済効果を確認
東京で日本肥満症治療学会開催
JMS Eye
医療が日本再生の中核に
ジャパンワクチンが事業開始
開所式にベルギー皇太子殿下がご参席
第34回 日本POS医療学会大会 会頭百寿記念講演
POSの歴史と今後の発展を強く望んで
聖路加国際病院理事長 日野原重明
ベルギー王国経済ミッションとフィリップ皇太子殿下ヤンセン来訪
統合失調症 呼称変更で何が変わったか?
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター名誉総長 高橋清久
Serials
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル東京
Medical Who’s Who 順天堂大学大学院アトピー疾患研究センター長 奥村 康
ラクトフェリン物語
関西JMS 大阪厚生年金病院スポーツ医学センター長 米田 稔
月刊JMS 2012年8月号では、近年、発展が目覚ましく、政府から成長戦略の重点施策の一つとして期待が大きい再生医療について特集します。また、歴史的な節目を迎えたリウマチ学会と超音波医学会なども取り上げます。発売は7月31日です。皆様からのご購読のお申し込みをお待ちしております。
第15回 比較腫瘍学常陸宮賞
豪州のアンマリー・ピアス女史が受賞
医事評論家 伊藤正治
【特集】糖尿病治療の最前線
DREAMS(夢)の実現に向けて
糖尿病における新規治療薬/糖尿病とがん
医療介護分野の成長には医療教育と制度の改革が急務
日本医療経営学会理事長 廣瀬輝夫
世界禁煙デーでイベント相次ぐ
スモークフリーウォークのデモで訴え
ジャーナリスト 小川 明
第118回 漢方医学フォーラム
脳には東も西もない?~われら臨床医のこの手、抑肝散、患者の幸せ~
島根大学医学部精神医学講座教授 堀口 淳
iPS細胞の安全性判定法を発見
オリンピックにおけるスポーツドクターの役割
国立スポーツ科学センター医学研究部副主任研究員 小松 裕
ポジティブサイコロジーと認知療法・認知行動療法
国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター所長 大野 裕
JMS Eye
医療費助成の見直しを
医療の再生願い「伊賀塾」を開講
Book Review
『TPPと医療の産業化』 二木 立 著
国際モダンホスピタルショウ2012
Serials
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル東京
Medical Who’s Who 昭和大学学長 片桐 敬
ラクトフェリン物語
関西JMS 深田拓司・大阪府歯科医師会常務理事
月刊JMS 2012年7月号では、新規治療薬の開発などが進む糖尿病治療の最前線について特集します。また、ロンドン・オリンピックの開幕が間近に迫る中、選手を裏方で支えるスポーツドクターの役割を取り上げるほか、盛りだくさんの内容を予定しております。発売は6月29日です。皆様からのご購読のお申し込みをお待ちしております。
月刊JMS購読お申し込み方法
E-MAILでのお申し込み/edit@j-m-s.co.jpまで購読申し込みの旨、ご連絡ください。その際、件名を「JMS購読申し込み」として、本文にお名前、ご住所、お電話番号をご明記いただけるとスムーズです。
電話でのお申し込み/TEL03-3585-9201「JMS購読申し込み係」までお電話ください。
年間特別購読料10,000円(税込)/年12回発行 1部1,000円(税込)
第28回 日本国際賞授賞式を開催
2分野4博士を表彰
【特集1】外科医不足を考える
なぜ志望者が減少しているのか?
【特集2】女性医師のキャリアアップ
長く働き続けるための労働環境とは
ADHDとResilience
第3回ヤンセンファーマ メディアセミナーより
JMS Eye
TPP参加問題と日本の医療/転機を迎えたワクチン行政
第8回 ヘルシー・ソサエティ賞
各分野の多彩な6人が受賞
ジャーナリスト 小川 明
SKIL5周年記念 未来フォーラム
「科学が拓く安心生活」
国立がん研究センターと第一三共が包括的研究提携契約を締結
高血圧に新たな治療法
骨粗鬆症の治療に光
幻肢痛の仕組みを一部解明
Royal Wedding ―― Principality of Monaco ――
第3の経口抗凝固薬 いよいよ発売に
第Xa因子阻害剤 リバーロキサバン
Serials
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル東京
Medical Who’s Who 日本医用レーザー研究所所長 大城 俊夫
ラクトフェリン物語
関西JMS 関淳一・日本WHO協会理事長/柏木厚典・滋賀医科大学附属病院長
2012年度 第2回学長講演会開催(7/14)
「医学部が求める医学生とは ⑵」 廣瀬輝夫学長が講演!
≪プレメディカル東京の夏期講習(7/16)スタート!≫
●前半期(7/16~8/4)の3週間
●個別授業・振替期(8/6~8/11)の週間
●後半期(8/13~8/25)の2週間
♣国公立・難関私立医大クラス:1週23コマ×5週
♣私立医大クラス:1週21コマ×5週
♠推薦入試コース
♣1対1個別コース(7/11~9/3)
♣クラス・個別とも、1コマ80分で2コマ単位です。
月刊JMS 2012年6月号では、天皇皇后両陛下も参席された日本国際賞授賞式のほか、巻頭で外科医不足と女性医師のキャリアアップに関する2つの特集を組みました。発売は5月31日です。皆様からのご購読のお申し込みをお待ちしております。
【特集】震災から1年
在宅医療の現場で見た被災地の現実と課題
第14回 日本在宅医学会大会
日本復興のための在宅医療・在宅ケア
JMS Eye
閣僚人事と地域格差について
医科大学は「医の心」を持つ医学生の養成が急務
日本医療経営学会理事長 廣瀬輝夫
日本医師会会長に横倉義武氏が就任
日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
ジョン・ハリス新社長会見 ―日本BDの展望―
国立大学附属病院の将来像
ネットワーク化に活路 最先端で安全な医療を提供
ジャーナリスト 小川 明
第43回 内藤記念科学振興賞
濱田博司・大阪大学大学院教授が受賞
春の「すいみんの日」市民公開講座2012
睡眠の重要性を訴え5人の専門医が講演
ジャーナリスト 小川 明
Book Review
『腸まで届くラクトフェリンが拓くスーパーサプリメントの世界』 安藤邦雄 著
胃食道逆流症(GERD)における診断ポイント
QOL向上目指し問診票を改良
松本市で日本生理学会を開催
豪華メンバーそろえ記念講演 ジャーナリスト 小川 明
Serials
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル東京
Medical Who’s Who 日本産婦人科医会前副会長 小林重高
【新連載】ラクトフェリン物語
関西JMS 千葉大学大学院医学研究院教授 森 千里
月刊JMS 2012年5月号では、「震災から1年」と題して、被災地での医療支援を振り返る巻頭特集を組みました。そのほか、 新しい日本医師会会長に横倉義武氏が選ばれたニュースや、国立大学附属病院のネットワーク化構想などを取り上げます。発売は4月27日です。皆様からのご購読のお申し込みをお待ちしております。
【特別寄稿】国立病院機構の挑戦と応戦――国から独法へ、そして新法人へ
独立行政法人国立病院機構前理事長 矢崎義雄
日本統合医療学会 国際シンポジウム
統合医療におけるがんの予防と治療
第22回 日本疫学会学術総会 特別講演
知の統合に向けて
社団法人生命科学振興会理事長 渡邊 昌
PhRMA新委員長就任記者発表会
健康な社会の実現に求められる製薬業界の役割
PhRMA在日執行委員会委員長 アルフォンゾ・G・ズルエッタ
これからの総合健診のあり方
日本総合健診医学会 第40回大会より
聖路加国際病院理事長 日野原重明
リリー賞を2人と2団体が受賞
精神障害の当事者活動たたえる
ジャーナリスト 小川 明
JMS Eye
社会保障改革と薬価制度について
第194回 生命科学フォーラム
BMIの臨床応用―重症神経難病患者の生活支援をめざして―
大阪大学医学部附属病院未来医療センター長 吉峰俊樹
要注意!生命をおびやかす「高齢者肺炎」
Book Review
『モンサンミッシェルの満ち潮』
茂堂 久 著
Serials
医学部入試TOPICS 2012年度入試状況報告【その2】
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル東京
Medical Who’s Who 東京女子医科大学名誉教授 大森安恵
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
関西JMS 東京大学名誉教授 浅野茂隆
2012年度 開講式 (4/7) 開催!
「医学部が求める医学生とは」廣瀬学長が講演!
≪ 前期授業(4/9)スタート!≫
「志望校別合格特訓個別講座」いよいよ開講!
高3生は、医学部合格に向け超特急授業開始!
高2生は、医学部合格に向け本格スタート!
♥一人ひとりに分かるまできめ細かく指導する個別授業の良さを
☆少人数のクラス授業のなかで最大限に発揮いたします。
♥一人ひとりの疑問をクラス全体の疑問として、
☆その授業内で切磋琢磨する中で解決していきます。
♦毎日の復習テストで、学習の定着を図ります。
♦疑問点を次の日に繰り越さない、いつでも質問できる学習環境が
☆合格への最短コースにつながっています。
新年度(2012年度)本格スタート! 新高3生・新高2生 大募集!
♥個別指導コースで、週1科目、80分1コマより受講可能!
♥夜間、土曜、日曜、祝日も開校!
新高3生3学期指導方針
☆受験まであと1年!これまでの総復習によって弱点を補強し、
さらに、得意科目を大きく伸ばし、現役合格への足掛かりを確実にする。
新高2生3学期指導方針
☆2学期までに生じた疑問点を解消し、どの科目も基礎をしっかり固める。
☆苦手科目・分野を作らないことを、第1の目標とする。
月刊JMS 2012年4月号では、がんの予防と治療をテーマにした統合医療の国際シンポジウムをはじめ、聖路加国際病院理事長の日野原重明先生の講演、2012年度医学部入試の状況報告などを予定しています。発売は3月31日です。皆様からのご購読のお申し込みをお待ちしております。
第15回 日本統合医療学会
「国民の健康に果たす統合医療の役割を探る!」
日本国際賞受賞者が決定
国立がん研究センター
創立50周年記念式典を開催
食習慣とがん
第46回日本成人病(生活習慣病)学会より
製薬協 定例会長記者会見
製薬業界の課題と対策
日本製薬工業協会会長 手代木 功
日本版診療看護師 誕生へ
国立病院が積極的に養成、大学院で医学教育と実習
ジャーナリスト 小川 明
抗凝固療法の最前線
医療ジャーナリスト 大串英明
第19回ノバルティス地域医療賞
ジャーナリスト 小川 明
英国でのワクチン政策の現状
医事評論家 伊藤正治
JMS Book
『日本人のための英語発音完全教本』
Serials
新連載:医学部入試 TOPICS
2012年度入試状況報告【その1】
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル東京
学会で役立つ英語発音講座【最終回】
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
関西JMS 大阪府立急性期・総合医療センター院長 吉岡敏治
同 高度救命救急センター長 藤見 聡 【後編】 ほか
月刊JMS2012年3月号では、1月14日・15日にさいたま市で開かれた日本統合医療学会、がん研50周年記念式典のほか、新しく日本で導入されようとしている診療看護師の話題などを取り上げます。発売は2月29日です。皆様からのご購読のお申し込みをお待ちしております。
第10回 日本医療経営学会学術集会・総会
「地域ケア体制の確立と医療経営」
一般演題/特別講演/パネルディスカッション/印象記
外国人に難関の日本の看護師国家試験
インドネシア人2人を同時合格に導く―― 新潟・三之町病院 ――
東京医療保健大学教授 日比野守男
第8回 多発性硬化症フォーラム
ジャーナリスト 小川 明
疾病による経済的損失を試算
ACCJが政策提言
第23回 製薬協政策セミナー
COPD治療の現状と課題
日本統合医療学会 国際シンポジウムを開催
日本の医師不足と医療の質改善のためには医学教育課程の改革が急務
日本医療経営学会理事長 廣瀬輝夫
2013年度 医学部入学を志望する受験に向けて
Serials
一流の講師陣が医学部合格を完全サポート
医学部受験専門校プレメディカル東京
学会で役立つ英語発音講座
Medical Who’s Who アジア太平洋胸部協会副理事長 福地義之助
ラクトフェリン実用化研究の軌跡とこれからの展望
関西JMS 大阪府立急性期・総合医療センター院長 吉岡敏治
同 高度救命救急センター長 藤見 聡 【前編】