巻頭特別企画「国際内科学会議と21世紀の医療」
黒川 清(東海大学 医学部長)
「高齢者の肺炎を予防するには・・・」
佐々木 英忠(東北大学教授)
「日本の医療保険財政への疑問」
大野 善三(医療ジャーナリスト)
「ドイツの医師職業裁判所の判例」
岡嶋 道夫(東京医科歯科大学名誉教授)
Medical Who’s Who
織田敏次(東京大学名誉教授)
巻頭特別企画「国際内科学会議と21世紀の医療」
黒川 清(東海大学 医学部長)
「高齢者の肺炎を予防するには・・・」
佐々木 英忠(東北大学教授)
「日本の医療保険財政への疑問」
大野 善三(医療ジャーナリスト)
「ドイツの医師職業裁判所の判例」
岡嶋 道夫(東京医科歯科大学名誉教授)
Medical Who’s Who
織田敏次(東京大学名誉教授)
巻頭特別対談「古くて新しい病ー結核 そしてエイズとのかかわり」
島尾 忠男(財団法人エイズ予防財団理事長/財団法人結核予防会顧問)
行天 良雄(医事評論家)
「日本人のエイズ感覚」
南谷 幹夫(元都立駒込病院感染症科部長)
「日本のエイズ流行と感染リスクの現状と動向」
木原 正博(京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻国際保健)
「ひそかにひろがる性感染症の大流行」
熊本 悦明(財団法人性の健康医学財団会頭)
Medical Who’s Who
三浦義彰(千葉大学名誉教授)
巻頭特別対談「世代をつなぐ新老人」
日野原 重明(聖路加国際病院理事長)
山田 光胤(金匱会診療所長)
「ドイツにおける介護保険~その後」
柴田 三代治(ドイツ開業医)
「痴呆は発症予防や進行の遅延対策が重要・ビタミンEなどに期待される予防効果」
講演者:サノ博士(コロンビア大学)
「精密かつ定量的生命科学技術」の起点としての「ゲノム科学」
和田 昭允(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター所長)
「人は誰でも間違える」~より安全な医療システムを目指して~
大野 善三(医療ジャーナリスト)
巻頭特別対談「今こそ問われる日本」
曽野 綾子(作家・日本財団会長 )
行天 良雄(医事評論家)
「第5回武見セミナー開催」
講演者:武見 敬三(参議院議員)
「第3回 アメリカの在宅看護・ホスピスケア視察・研修ツアー報告」
編集部
「東京女子医科大学創立百周年記念式典」
編集部
「EBMとQOLは両立するか!」
講演者 日野原 重明 聖路加国際病院理事長
「IT革命と医療情報のあり方」
開原 成允(財団法人医療情報システム開発センター理事長)
安田 恒人(宮城県医師会会長)
「医療の情報改革・3つのターゲット現状」
里村 洋一(千葉大学付属病院医療情報部教授/日本医療情報学会会長)
「医療の電子化はこれからの自然な流れ」
大橋 克洋(大橋産科婦人科院長)
「栄養学を人間栄養学にしたい」
佐々木 敏(国立がんセンター研究所支所 臨床疫学研究部疫学室長)
「国際エイズ会議に出席して」
日比野 守男(東京新聞論説委員)
「内視鏡医学の現状と将来」
丹羽 寛文(社団法人日本消化器内視鏡学会理事長/聖マリアンナ医科大学客員教授)
中村 孝司(帝京大学医学部第三内科教授)
「DDW-Japan2000 日本消化器関連学会合同会議開催」
中澤 三朗(日本消化器関連学会合同会議議長)
酒井 義浩(第60回日本消化器内視鏡学会総会会長
「ロボット内視鏡手術」
大上 正裕(慶應義塾大学医学部外科 講師)
「全日本病院学会 福岡大会」
編集部
「遺伝子組み換え食品を問う」
村田 幸作(京都大学食糧科学研究所教授)
「少子化社会の明暗」
藤井 龍子(労働省女性局長)
行天 良雄(医事評論家)
「21世紀 日本が抱える少子化問題」
編集部
「米国の医療事故対策~日本へのアドバイス」
李 啓充(ハーバード大学医学部助教授)
「針刺し事故による感染防止」
ジェニー・ジェイガー(バージニア大学教授)
「今を素直に生きる」
式場 典子(式場隆三郎記念クリニック精神科医)
「21世紀の健康大国をめざして」
井形 昭弘(あいち健康の森健康科学総合センター長)
大輪 次郎(愛知県医師会会長)
「医療法医療提供体制の見直し」
角田 有希雄(厚生省健康政策局総務課長)
「予防が築く長寿社会」
編集部
「太陽の美しさに魅せられて」
野村 英男(写真家)
「太陽エネルギーの有効活用」
森 信昭(太陽光発電技術研究組合専務理事)
「医学教育と医師の在り方」
猿田 亨男(慶應義塾大学医学部長)
行天 良雄(医事評論家)
「平成13年からの医師国家試験出題基準と今後の課題」
松谷 有希雄(厚生省健康政策局医事課長)
鈴木 健彦(厚生省健康政策局医事課試験免許室試験専門官)
「21世紀の医学教育を考える」
布村 幸彦(文部省高等教育局医学教育課長)
「医学教育と臨床研修 21世紀への課題」
黒川 清(東海大学医学部長)
「~痛み医療の現場~ 看護婦から医師に求めるもの」
伊藤 正治(医事評論家)
「高度先進医療の意味するもの」
岩井 宏方(高度先進医療研究会会長/岩井医療財団理事長)
行天 良雄(医事評論家)
「介護保険と病院経営」
編集部
「癌治療の新たな選択肢:免疫細胞療法」
編集部
「国民の視点よりの介護保険制度」
近藤 博重(近藤クリニック院長)
「健康日本21」と「ヘルシー・ピープル・プログラム」
伊藤 正治(医事評論家)
「かかりつけ医とは」
行天 良雄(医事評論家)
山家 健一(大阪府内科医会会長/日本臨床内科医会常任理事)
寺田 俊夫(秋田県医師会会長)
宮川 政昭(医療法人社団愛政会理事長)
「検証・第四次医療法改正」
編集部
「医療改正の三つのアプローチについて」
大野 善三(医療ジャーナリスト)
「国民の視点よりの介護保険制度(1)」
近藤 博重(近藤クリニック院長)
「21世紀の医療経営シリーズ 第2回 医療のアウトソーシング」
編集部
「病院機能評価の現状と課題」
岩崎 榮(日本病院管理学会理事長)
廣瀬 輝夫(KPMGヘルスケアジャパン取締役/元ニューヨーク医科大学外科教授)
「拡大する病院機能評価」
編集部
「新しい時代の病院経営と資産保全」
行天 良雄(医事評論家)
松浦 清(KPMGヘルスケアジャパン常務取締役)
折口 雅博(グッドウィルグループ代表取締役会長)
「21世紀の医療経営シリーズ 第1回 医業継承と財産承継」
編集部
JMS巻頭対談「21世紀に向けた医療制度改革」
伊藤雅治(厚生省健康政策局長)/中山耕作(日本病院会会長)
特集・医療・看護の質の向上をめざして
「医療・看護の質向上と地域社会福祉拡充への取り組み」伊藤伸一(医療法人大雄会理事長)/「勤労者医療への挑戦-21世紀の労災病院の姿を求めて-」若林之矩(労働福祉事業団理事長)/「看護の価値を公に」井部俊子(聖路加国際病院看護部長・副院長)
JMS Report
「医療におけるリスクマネージメント」
廣瀬輝夫(KPMGヘルスケアジャパン取締役・元ニューヨーク医大外科教授)
JMS Special Report
第四回武見セミナー開催
講演「医療と政治」坪井栄孝(日本医師会会長)
医療政策が医療経済と医学研究に与える影響:21世紀への展望-シンポジウム開催-
黒川清(東海大学医学部長)/池上直己(慶応義塾大学医学部教授)/アルバートマチェッティ(PWCG副社長)/ピーターC.ロイヤー(ボストンコンサルティンググループ副社長)/サミュエルO.テイヤ-(ハーバード大学内科医療政策教授)
Medical Topics from USA
nternational Research Summary & Review(第13回:最終回)
「国際研究要約とレビュー」 果物と野菜の多量摂取は脳梗塞のリスクを低下させるか? 他
行方 (ワシントン大学公衆衛生学部準教授 財団法人日系疾病予防センターディレクター)
JMS巻頭対談「看護と介護」
南裕子(日本看護協会会長)/行天良雄(医事評論家)
特集・看護と介護
「看護と介護における保健・医療・福祉の統合」山口昇(公立みつぎ総合病院管理者)/「看護と介護」佐藤和佳子(山形大学医学部看護学科教授)/「介護保険導入に伴う看護と介護」堀江侃(神奈川県伊勢原市長)/「高齢社会とくに介護保険下におけるかかりつけ医機能強化のための北九州市医師会の取り組み」開原敬次郎(福岡県医師会会長)/「在宅における看護と介護の連携のあり方」鎌田ケイ子(東京老人総合研究所)/「のぞまれる介護サービス実現のために」石川治江(ケア・センターやわらぎ事務局長)/「成年後見制度の概要と制度の持つ意味について」中村久瑠美(弁護士)
JMS巻頭対談「少子化社会を考える」
天野 曄(日本小児科医会会長)/藤森宗徳(千葉県医師会会長)
特集・少子化社会を考える
「少子高齢化社会における人口問題」阿藤誠(国立社会保障・人口問題研究所副所長)
「少子化社会における医師需給問題」開原成允(国立大蔵病院長)
医学教育-医学教育学会パネル討論-
「臨床教育における大学病院と一般病院の連携」伊藤正治(医事評論家)
医師の資産運用
世界最大のプライベートバンキングが資産運用を変える
房 広治(UBS信託銀行代表取締役社長)
少子化社会と医師の結婚
「人倫の大本は夫婦なり」未来ある方々に親身なご相談
成瀬和子(菊医会ブライダル・ソサエティチーフ・カウンセラー)
Medical Today
医療の質向上(MQ1)活動について
飯田修平(財団法人東京都医療保健協会・練馬総合病院長)/高原哲也(MQ1活動推進委員長(医師))
Medical Topics from USA
International Research Summary & Review(第12回)
「国際研究要約とレビュー」内分泌撹乱物質とされる殺虫剤に曝露された男性は妻の妊娠に影響するか? 営利目的の病院における一人当りの医療費は非営利目的の病院よりも高くなるか? 他
行方 令(ワシントン大学公衆衛生学部準教授 財団法人日系疾病予防センターディレクター)
「米国の制度の問題点」
廣瀬輝夫(KPMGヘルスケアジャパン取締役 元ニューヨーク医科大学臨床外科教授)
意見・提言
「看護・介護を行う現場から」大森文子(社会福祉法人芙蓉会理事長元日本看護協会会長)
JMS巻頭対談・「医療と福祉の新しい構造」
浅田敏雄(東邦大学名誉学長・厚生省医療審議会会長)/行天良雄(医事評論家)
特集・魅力ある高齢社会をめざして
「介護保険制度について」高井康行(厚生省老人保健福祉局介護保険制度施行準備室長)/「医療保険制度改革における基本問題」塩野谷祐一(国立社会保障・人口問題研究所長)/「医療保険制度の課題と将来」(西村周三・京都大学経済学部教授)/「介護保険準備の状況と今後の見通し-国や都との関わりから-」会田恒司(武蔵野市役所福祉保険部介護保険準備室長)/「介護保険制度を迎えるにあたっての最上町の対応」中村仁(山形県最上町長)/「高齢者介護対策が遅れている日本」廣瀬輝夫(元ニューヨーク医科大学臨床外科教授・KPMGヘルスケアジャパン取締役)/「フィンランドの高齢者福祉レポート」橋本明子(医療ジャーナリスト)/「オーストラリア クイーンズランド州の福祉・介護事情」デービット・ブリッジ(オーストラリア クイーンズランド州政府福祉サービス・リサーチ・オフィサー)/尾崎友香(オーストラリア クイーンズランド州政府マーケティングマネージャー)
特集・金融自由化時代の資産運用
「グローバルラップは、可能性を秘めた資産運用法だ」
Medical Topics from USA
International Research Summary & Review(第11回)
「国際研究要約とレビュー」二十世紀における米国公衆衛生のための十大偉業、米国におけるホスピスケア―創設者フローレンス・ワルド女史とのインタビュー 他
行方 令(ワシントン大学公衆衛生学部準教授 財団法人日系疾病予防センターディレクター)
JMS巻頭特別対談「医学教育と国際医療」
鴨下重彦(国立国際医療センター総長)/行天良雄(医事評論家)
特集・医学教育
「医師国家試験の改善について」松谷有希雄(厚生省健康政策局医事課長)
「新しい医学教育の在り方」木谷雅人(文部省高等教育局医学教育課長)
「日本における大学改革、アメリカでの医学校への入試及び医師免許資格試験について」行方 令(ワシントン大学公衆衛生学部準教授 財団法人日系疾病予防センターディレクター)
「大切なコミュニケーション能力 期待される医学教育の改善」伊藤正治(医事評論家)
特集・金融自由化時代の資産運用
「収益性、安全性、流動性を備えリスクを分散した不動産ファンド」
「日本人のためのプライベートバンキングコンサルタント、JPB」
「欧米資産家の資産運用術」
Medical Topics from USA
International Research Summary&Review(第10回)
「国際研究要約とレビュー」ベトナム戦争中にダイオキシンに曝露した兵士達の癌発生頻度は高いか、シリコン人工乳房は結合組織生涯及び自己免疫生涯の原因となるか 他
行方 令(ワシントン大学公衆衛生学部準教授 財団法人日系疾病予防センターディレクター)
医学部レポート5 大阪大学医学部・大阪大学大学院医学系研究科
JMS巻頭対談「ヒューマン・セキュリティの確立と国際協力」
武見敬三(外務政務次官・参議院議員)/尾身茂(世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長)
第25回日本医学会総会特集
開会講演「医学の新たな枠組みを求めて」伊藤正男(理化学研究所脳科学研究センター所長)/会頭講演「社会とともにあゆむ医学」高久史麿(自治医科大学学長)/特別講演「21世紀にむけての医療保険制度」坪井栄孝(日本医師会会長)/「経済・財政と医療制度」宮島洋(東京大学教授)/「公衆衛生の責任」久道茂(東北大学医学部長)/「21世紀における臨床研究の流れ」矢崎義雄(東京大学医学部内科教授)/「日本の生命科学」井村裕夫(科学技術会議議員・前京都大学総長)/「遺伝子診断と予防医学」中村裕輔(東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター教授)/「生体肝移植の進歩と問題点」幕内雅敏(東京大学医学部第2外科教授)/「脳死移植に関する緊急シンポジウム」演者:寺岡彗(東京女子医大)・松田 暉(大阪大学)・川崎誠次(信州大学)・中島みち(作家)/「生死学-日本の課題-」アルフォンス・デーケン(上智大学文学部人間科学研究室)/医学展示・博覧会/生命(いのち)の博覧会/「女性のための健康プラザを企画して」対馬ルリ子(都立墨東病院産婦人科)/「医学会総会に託児所を設置して」石原幸子(日本女医会副会長)
JMS Report
法施行後初の心臓移植
白倉良太(大阪大学大学院医学系研究科附属バイオメディカル教育研究センター臓器移植学研究部教授)
関西JMSインフォメーション
ゴルフと健康「ゴルフと私」奥島平八郎(府中市医師会会長・奥島病院院長)
第25回日本医学会総会交歓行事 ゴルフコンペ開催
第25回日本医学会総会特別巻頭対談「第25回日本医学総会に寄せて」
森 亘(日本医学会会長)/高久史麿(第25回日本医学会総会会頭・自治医科大学学長)
特集 第25回日本医学会総会
「第25回日本医学総会を迎えるにあたって」
高久史麿
「学術講演会の理念と全体像「学術プログラム」」
平井久丸(第25回日本医学会総会学術幹事 東京大学医学部付属病院無菌治療部助教授)
学術講演25テーマ別 講演者・講演テーマ一覧 講演者の見どころ・聞きどころ
1.脳と神経:辻省次(新潟大学)/2.心臓と血管:祖父江憲治(大阪大学)/3.血液と免疫:中畑龍俊(東京大学)/4.癌:鶴尾隆(東京大学)/5.発生と生殖:武谷雄二(東京大学)/6.加齢と老化:折茂肇(東京都老人医療センター)/7.分子細胞生物学:近藤寿人(大阪大学)/8.細胞内情報伝達:半田宏(東京工業大学)/9.エイズと感染:木村哲(東京大学)/10.医薬と薬理:伊賀立二(東京大学)/11.注目される病態と疾患:山田信博(東京大学)/12.検査と診断:中原一彦(東京大学)/13.治療の最前線:飯野四郎(聖マリアンナ医科大学)/14.プライマリケア:上松瀬勝男(日本大学)/15.緩和医療:志真泰夫(国立がんセンター東病院)/16.移植医療:小柳仁(東京女子医科大学)/17.精神医学:南光進一郎(帝京大学)/18.21世紀の医療:西條長宏(国立がんセンター)/19.環境と健康:山口直人(国立がんセンター)/20.医療における教育と福祉:黒木登志男(昭和大学)/21.看護とチーム医療:金川克子(東京大学)/22.社会と経済:池上直己(慶応義塾大学)/23.情報と生命倫理:開原成允(国立大蔵病院)/24.歯学:高戸毅(東京大学)/25.緊急テーマ:伊藤信行(名古屋市立大学)
JMS医学会総会SPECIAL
「21世紀の医学と医療教育」黒川清(東海大学医学部長)/「医学判断学とは-Evidence-based Medicineの枠組みの中で-」福井次矢(京都大学医学部附属病院総合診療部教授)/「病院機能評価の意味するもの」岩崎栄(日本医科大学常任理事)
「一般市民を対象にした「医学展示・博覧会」」開原成允(第25回医学会総会展示委員長)
展示・博覧会ガイド 博覧会部門“生命(いのち)”の博覧会(一般公開)
特別寄稿「妊婦と胎児の音環境」
越野立夫(日本医科大学附属多摩永山病院産婦人科教授”
Medical Topics from USA
International Research Summary & Review(第9回)
「国際研究要約とレビュー」アメリカにおける医療機関の経営危機、ワインの飲用と喫煙はアルツハイマー型痴呆症の発生を予防するか 他
行方 令(ワシントン大学公衆衛生学部準教授 財団法人日系疾病予防センターディレクター)
巻頭特別対談「少子高齢化社会と21世紀の健康づくり」
井形昭弘(あいち健康の森健康科学総合センター長・元鹿児島大学学長)/橋本葉子(社団法人日本女医会会長・東京女子医科大学看護短期大学学長)
特集・21世紀の危機~女性支援の未来像
少子化対策、地方自治体の苦悩~笠岡市は、不況でも元気がモットー~
男女共同参画社会を考える~男女が個性や能力を等しく発揮し合えるために~
労働省「女性の歴史と未来館」は、働く女性を救済できるか
JMS Report
女性と健康を考える~国際的な見地から~
中嶋 宏(WHO(世界保健機関)名誉事務局長・国際医療福祉総合研究所所長)
Medical Eye
第25回日本医学会総会~開催に向けて~
森 亘(日本医学会会長)/高久史麿(第25回日本医学会総会会頭・日本医科大学学長)/坪内栄孝(日本医師会会長)
Medical Topics from USA
International Research Summary & Review(第7回)
「国際研究要約とレビュー」 アメリカにおける医学及び保健領域でのインターネットの使用と問題点 他
行方 令(ワシントン大学公衆衛生学部準教授・財団法人日系疾病予防センターディレクター)
読者寄稿「トラウマの概念」
赤沼侃史(赤沼外科内科医院院長)
医学部リポート3 弘前大学医学部